動的配列&mallocを使いたい
    mallocを使って動的配列を宣言したいのですが、方法がわかりません。
                
                    まず、初心者の作るプログラムでは、まずmallocは必要ありません。
                    今時のパソコンは、char s[1000000]; 程度の配列ではビクともしません。
                    また、組み込みの場合は逆で、メモリ節約のためにもmallocは控えるべきです。
                    そのことをふまえた上で、次の使い方を読んでください。
                    次のようにしてメモリを確保します。int型以外でも同じです。構造体ですら。
                    int *data;
                    data = malloc(sizeof(int) * 必要な要素数);
                    確保したメモリは普通の配列と同じようにして使えます。
                    data[i] = 10;
                    要素数を増やしたくなったら次のようにして増やします。
                    data = realloc(data,sizeof(int) * 必要な要素数);
                    配列を使わなくなったらこのようにして解放します。
                    free(p);
                    なお、ごく小規模のプログラムなら、free関数による解放をしなくても問題はないのですが、
                    大規模なプログラムで解放を忘れると、いわゆる「動かしているうちにだんだん遅くなる」の原因となります。
                    したがって、解放するクセをつけるためにも、必ずfree関数を呼び出しましょう。