Q&A
コンパイラが正常に動作しません
MMGames
Borland C++ Compiler をインストールしても何も起きません。
Borland C++ Compilerはインストールしてもショートカットなどを作りません。
何も起きていないように見えますが、それで正常です。
Borland C++ Compiler の Readme.txt に書かれている内容が理解できません。
Borland C++ Compiler の Readme.txt には設定方法が書かれています。
しかし、専用エディタ CPad for Borland C++ Compiler を使えば自動で設定してくれます。
従って、内容を理解する必要はありません。
コンパイラを実行できません。実行しても何も起きません。動作が不自然です。
いくつかの例が報告されています。
インストールに失敗している
インストールをやり直したところ直ったという報告があります。
設定していない、設定が狂っている。
Borland C++ Compiler では設定が必要ですが、
CPad for Borland C++ Compiler を使えば自動で設定してくれます。
自動設定ボタンを押すのを忘れないでください。なお、システムの設定は一切いじりません。
エディタソフトをデスクトップに置いている
エディタソフトをデスクトップに置いていると動かないという報告があります。
筆者は「D:\BCPad」に置いています。
原則として、空白や日本語文字を含まないフォルダを使用してください。
コンパイラのパスが違っていると表示される
Borland C++ Compiler のパスは 「C:\borland\bcc55\Bin\bcc32.exe」です。
インストール中に設定をいじらない限りこのパスにはいるはずです。
このパスにない場合、原因は2通り考えられます。
システムドライブがCドライブではない。
まれなケースですが、WindowsがDドライブなどにインストールされていることがあります。
その場合は、Windowsのドライブに合わせて「D:\borl~」などとして下さい。
Cドライブにファイルをコピーする権限がない。(会社や学校のパソコンでよく起きる)
会社や学校で使われているパソコンでは、パソコンの調子がおかしくなることを防ぐために、
勝手にアプリケーションをインストールできないように制限されていることがあります。
どこかに自由に使えるフォルダがあればインストールは可能ですが、
その場合はシステム管理者と相談して下さい。絶対認めてくれないと思いますが。
(相次ぐ情報流出により、企業はパソコンの使い方に神経質になっています)
サイト目次
第0部:プログラム概要編
1章:世界最小のプログラム
12章:変数の寿命
13章:複数の変数を一括して扱う
15章:ポインタ変数の仕組み
16章:複数の型をまとめる
17章:ファイルの取り扱い
18章:マクロ機能
19章:動的配列